秋になると甘栗を食べたくなりますよね。
今回は、秋の季節を感じられるしっとり優しい甘さが魅力の「甘栗おから蒸しパン レシピ」をご紹介します。おからパウダーと豆腐で作るから、バターや油を使わずヘルシーなのに満足感たっぷり。甘栗のほっこりした風味が生地になじんで、秋にぴったりのやさしいおやつです。
電子レンジで簡単に作れるので、忙しい日の朝食や小腹がすいたときにもおすすめですよ。
このレシピで使う調理器具|電子レンジで手軽に作れます
甘栗のやさしい甘さと豆腐のしっとり感が合わさって、ほっとする味わい。
ヘルシーでも満足感があり、甘いものを控えたい方や罪悪感なくおやつを楽しみたい方にもぴったりです。
- 包丁
- まな板
- ボウル
- 泡だて器
- ゴムベラ
- キッチンスケール
- 計量カップ
- 小さじ1
- 耐熱容器(ジップロック旧型・角型(容量591mL:145×145×63mm)を使用しました)
- クッキングシート
- ケーキクーラー(なければ揚げ物バットの網・魚焼きグリルの網などで代用可)
甘栗おから蒸しパンの材料|豆腐とおからでしっとりヘルシーに
- 絹ごし豆腐:150g
- 卵:1個
- はちみつ:20g
- 無調整豆乳:100ml
- おからパウダー:30g
- ベーキングパウダー:小さじ1
- むき甘栗:100g
 ※甘さ控えめにしたい場合は70gでもOKです。

甘栗は100g使うとしっかり甘さを感じますよ。優しい甘さが好きな方は70gでもおいしく作れます♪

\材料はここから買えます!/
甘栗100g使うなら、50g×12袋入りが便利!
\使い切りサイズだから、お菓子作りにもストックにも◎/
甘さ控えめに仕上げたい方は、70g×3袋入りタイプがおすすめ。
\少量ずつ使えてお菓子づくりにもぴったり!/
甘栗おから蒸しパンの作り方|しっとり仕上がる簡単レシピ
1.むき甘栗100gを1cm角にカットする。粗めでもOK。飾り用に使う場合は5〜6粒ほどを1/2にカットしておく。

2.絹ごし豆腐150gをボウルに入れ、泡だて器でなめらかになるまで混ぜる。

3.卵1個 → はちみつ20g → 豆乳100mlの順に加え、その都度よく混ぜる。

4.おからパウダー30gを加えて全体がなじむまで混ぜる。

5.1でカットしたむき甘栗のうち、飾り用を除いた分を加え、均一になるように混ぜる。

6.ベーキングパウダー小さじ1を加え、さっと混ぜる。

7.耐熱容器に生地を流し入れ、軽く台に打ち付けて気泡を抜く。
電子レンジ500Wで約8分、600Wで約6分加熱する。
竹串を刺して生地が付いてこなければOK。火が通っていない場合は、1分ずつ追加で加熱する。

8.加熱後はケーキクーラーにのせ、粗熱を取る。

9.冷めたらカットして完成!

まとめ|甘栗のやさしい甘さが広がる、ふんわりおから蒸しパン
甘栗の自然な甘みとおからのしっとり食感が楽しめる、やさしい秋のおやつ。
豆腐を使うことでふんわり軽く、冷めてもおいしい仕上がりになります。
砂糖を控えめにしても甘栗の風味がしっかり感じられるので、罪悪感のないスイーツとしても◎。
おから蒸しパンシリーズの中でも、秋限定のごほうびおやつにぴったりです。ぜひためしてみてください。
\秋を感じる♪ ほっこりおから蒸しパンレシピはこちら/
✅甘栗の甘さをしっかり感じたい方に。
\50gずつの個包装で、使いたい分だけサッと使えて便利!/
✅ やさしい甘さで控えめに仕上げたい方に。
\少量タイプだから、お菓子づくり初心者さんにもぴったり!/
※こちらの商品は現在Amazon限定での取り扱いです。
✅ NICHIGA 国産おからパウダー(超微粉) 500g 国産大豆(遺伝子組み換えでない)
\👇お菓子作りにぴったり!だまになりにくい超微粉タイプ/
✅ ふくれん 国産大豆無調整豆乳
\👇クセが少なく飲みやすい、100%国産大豆豆乳/
✅ [熊手のはちみつ] ハンガリー産 アカシアはちみつ 蜂蜜 (ポリ 2kg 大容量) 100%純粋
\👇お菓子作りにぴったり!大容量&純粋アカシア蜂蜜/
 ラクうま健康ごはん
ラクうま健康ごはん






