おすすめ調味料14選!初めての自炊で揃えたい調味料一覧

 自炊を頑張るすいちゃん
 自炊を頑張るすいちゃん

これから自炊を始めるんだけど、どんな調味料を買ったらいいか分からないから、教えて!

 ゆんゆん
 ゆんゆん

了解!自炊が長続きする調味料の選び方、ばっちり教えるね!

「自炊を始めるぞ!」と決意したことは、本当に素敵です!
なぜなら、自炊は「健康」「節約」「QOL向上」の一石三鳥を実現するからです。今回は、自炊を続けるために欠かせない基本調味料7選と、あると便利な調味料7選を厳選してご紹介。
この記事を読めば必要最低限+αの調味料がわかり、無駄なくスムーズに自炊生活をスタートできるはずです!

まずはこれだけ!基本調味料7選

基本調味料一覧


  1. 料理のバランスを整える基本調味料。下味や仕上げに使えます。
  2. 砂糖
    甘みを加える調味料。煮物、炒め物、デザートまで幅広く活躍。
  3. 醤油
    和食はもちろん、洋食や中華料理にも使える万能調味料。
  4. 味噌
    大豆を発酵させたコク深い調味料。味噌汁や煮込み料理に必須。
  5. 顆粒だし(カツオ)
    お湯に溶かすだけで簡単にだし汁が作れる便利な粉末調味料。
  6. 料理酒
    素材の臭みを消し、旨味を引き出すための調味料。
  7. 食用油 焼く、炒める、揚げるなど、食材に火を通す時に欠かせません。食材を香ばしく仕上げるためにも必須です。
 ゆんゆん
 ゆんゆん

食用油スーパーに行くと色んな種類があるので、主なものを4つ紹介します。選ぶ際の参考にしてみてください。

主な食用油
サラダ油 :大豆油や菜種油、とうもろこし油などを原料とした油のブレンド品。癖がなく揚げ物や炒め物など幅広い用途に使える。

キャノーラ油 :菜種を原料とする植物油。軽い風味で癖がない。サラダ油と同様、幅広い用途に使える。

オリーブオイル :オリーブの果実を原料とした油。風味や香りが豊か。オレイン酸が豊富。加熱調理でも使用可能(エクストラバージンは低温調理向き)。

米油 :玄米や米ぬかから抽出される油。軽い口当たりで、油っぽさを感じにくい。高温に強い。

あると便利な調味料7選

基本調味料に慣れたら、料理の幅を広げるために便利な調味料を追加してみましょう。
これらの調味料を使えば、料理の幅がぐっと広がります。自分の好みや料理スタイルに合わせて選んでみましょう!

 ゆんゆん
 ゆんゆん

自分の好みに合わせて選べば、失敗しにくくなります!

和食好きにおすすめ

1.みりん
甘味と照りを出す和食の定番調味料。煮物や焼き物で活躍。

洋食好きにおすすめ

2.コンソメ
洋風のだしの素。スープや炒め物に便利。

3.ケチャップ
甘酸っぱいトマトベースの調味料。オムライスやソース作りに。

中華好きにおすすめ

4.鶏ガラスープ
中華風のだしの素。スープや炒め物に欠かせません。

5.ごま油
香ばしい風味をプラス。和食や中華の仕上げに数滴加えるだけでで味が変わります。

時短派や自炊苦手という方におすすめ

6.めんつゆ
醤油、みりん、だしが一体化した万能調味料。煮物や麺類に便利。

7.焼き肉のタレ
甘辛い味が特徴。炒め物や煮物にも応用可能。

自炊に行き詰まりを感じたら、合わせ調味料を使ってみるのも一つの手。1本で簡単に味が決まるので、手早く美味しい料理が実現します!

自炊を続けるための調味料選び:成功する4つのコツ

1.はじめは基本調味料からスタート。徐々に増やしていく

最初からあれもこれも揃えるとコストがかかる上、余らせてしまう可能性があります。まずは必要最低限の基本調味料を購入し、それで作れる料理を楽しみましょう。もっと違う料理を作りたい!と思った時が追加のタイミング。その時に必要な調味料を少しずつ追加すれば、無駄なくエコに自炊を進められます。

2.小さなサイズから買う

スーパーでは大きいサイズの調味料が割安に見えますが、初めての調味料購入時は小さなサイズを選ぶのがおすすめです。大きいサイズを買うと使いきれるか心配になり、余計な心理的負担を背負い込むことに。また、調味料を使い切るプレッシャーを感じる可能性もあります。小さいサイズの調味料を使い切れるようになったら、サイズアップのタイミングです。その頃には自炊が軌道に乗り、脱初心者になっているはずです。

3.調味料を追加購入する際は、自分の好みに合った調味料を優先的に選ぶ

基本調味料に新しい調味料を追加する場合は、自分が好きな料理のジャンル(和食・洋食・中華など)に合わせた調味料を選びましょう。一度に多ジャンルの調味料を揃えても使いきれないことが多いです。好きなジャンルに絞ることで料理を満喫でき、自炊の満足感もアップします。

4.ハードルが高いと感じたら合わせ調味料を活用する

基本調味料で自炊を試してみて、それでも難しいと感じたら合わせ調味料を活用しましょう。代表的なものは、めんつゆや焼き肉のタレです。これらを使えば簡単に味が決まり、失敗を減らせるので、料理が楽しくなります。

まとめ:基本調味料にジャンル別調味料を組み合わせて少しずつ種類を増やしていくのが鉄則!

 ゆんゆん
 ゆんゆん

まずは基本調味料を揃えて、自分の好みのジャンルに合わせた調味料を少しずつ追加していけば、失敗しにくいので自炊が続けやすくなるよ!

 自炊を頑張るすいちゃん
 自炊を頑張るすいちゃん

なるほど!まず基本調味料を揃えて、料理を作ってみるよ!慣れてきたら、次は洋食用の調味料を追加したいな!

自炊における調味料選びは、第一歩としてとても重要です。基本調味料7つを揃え、それに便利調味料をプラスすることで、料理の幅がぐっと広がります。自分の好みや生活スタイルに合った調味料を見つけて、楽しい自炊ライフをスタートさせましょう!

合わせて読みたい

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。