おうちコープの全貌!利用方法や料金、注文の流れを完全ガイド

沢山の新鮮な食材

記事内に広告を含みます

自炊を頑張る
すいちゃん
自炊を頑張る すいちゃん

忙しいから「おうちコープ」したいなと思っているんだけど、あんまり知らないからどんな感じか教えて。

ゆんゆん
ゆんゆん

OK!ざっくり言うと、おうちコープは食品をはじめ、日用品やミールキットなど、生活に必要な商品を週に1度、自宅まで届けてくれる便利なサービスだよ。これから詳しく説明するね!

「おうちコープって聞いたことあるけれど、実際どんなサービスなの?」と疑問に思っていませんか?
特に小さな子どもがいる家庭や、共働きで忙しい家庭に便利と評判ですが、詳しい内容を知らない方も多いのではないでしょうか。

この記事では、おうちコープの基本情報や利用方法、取り扱い商品、サービスの特徴まで、はじめての方にも分かりやすく解説します。

読むだけでおうちコープの全体像がつかめ、利用開始を検討するための材料がしっかり揃う内容になっているので、ぜひ最後までチェックしてくださいね。

おうちコープとは?

おうちコープは、神奈川・静岡・山梨の地域で展開している生協の宅配サービスです。週に1回、自宅まで食材や日用品を届けてくれるため、買い物の手間を大幅に減らせます。特に、「重いものやかさばるものを持って帰るのが大変!」という方には心強い味方です。

基本情報

  • 配送エリア:神奈川・静岡・山梨
  • 配送頻度:週1回
  • 取扱商品:食品、日用品、ミールキット、ベビー用品など
  • 加入方法:Webまたは資料請求から申し込み

取り扱い商品

沢山の食材と日標品

商品数は約3000品目!おうちコープでは、日々の生活に欠かせない商品が揃っています。

  • 食品:新鮮な野菜、果物、肉、魚、冷凍食品など、自社ブランドやナショナルブランドの商品を豊富に取り揃えています。
  • 日用品:トイレットペーパー、洗剤、キッチン用品など、生活必需品も購入可能です。
  • ミールキット:カット済み食材とレシピがセットになっている時短調理キット。忙しい日にも手軽に食事が準備できます。
  • ベビー用品:おむつ、離乳食、ベビーケア用品なども揃っています。
  • その他商品:化粧品、衣料品、園芸用品、CD、DVD、書籍なども注文できます。

\おうちコープの商品を詳しく確認したい方はこちら/

おうちコープ サンプルカタログ

おうちコープの食品の特徴

  •  ユーコープセレクション:素材や製法にこだわった、組合員と共に作ったオリジナルブランド。
  • コープの産直:契約生産者からの直接仕入れで新鮮な食品を提供。
  • グリーン・プログラム:農薬と化学肥料の使用を抑えた、環境に優しい農産物。
  • コープの産地指定:生産者や産地が明確で、安心・安全な食品を提供。

おまかせ定期便とは?

おまかせ定期便は、一度登録した商品を定期的に自宅まで届けてくれる便利なシステムです。忙しい日々の中でも、牛乳・卵・パン・ヨーグルト・納豆など、日常的に使う食品を切らさずに利用できます。注文のし忘れを防げるので、買い物の手間がぐっと減りますよ。

おまかせ定期便の特徴

  • 配送頻度:配送頻度:1週間に1回、2週間に1回、4週間に1回から選べるので、自分の生活スタイルに合わせた設定が可能です。
  • 商品の自動配送:一度登録すれば、毎回注文しなくても自動的に届くので手間いらず。
  • 定番品の確保:忙しい時でも、食材が切れる心配がなく、安心して生活できます。


💡おうちコープの食品価格が他のスーパーや全国平均と比べてどうなのか気になる方は、こちらの記事で詳しく解説しています。

宅配サービス料

宅配の商品を受け取っている女性

おうちコープでは、配送料のことを「宅配サービス料」と呼んでいます。1回の配達ごとに発生しますが条件に応じてお得な割引制度が用意されています。

宅配サービス料一覧

利用形態1回の注文金額
0円~3,500円未満(税抜)3,500円~(税抜)
通常配送198円(税込)110円(税込)
子育て割り(妊娠中~3歳未満)0円0円
子育て割り(3歳以上~7歳未満)198円(税込)0円
シニア割(65歳以上)198円(税込)55円(税込)
ほほえみ割(障がい・自治体認定)198円(税込)55円(税込)
ふたりで宅配99円(税込)55円(税込)
グループ宅配(3人以上)0円0円

💡 補足説明

  • 注文金額は税抜価格で計算されます。
  • 表に記載の宅配サービス料はすべて税込価格です。
  • 3,500円以上の注文で割引が適用されるケースが多いので、できるだけまとめて注文するのがオススメです。
  • 1回の利用金額が14,000円以上になると、宅配サービス料が0円になります。
  • 注文がない週でも、宅配サービス料は発生するので注意が必要です。
ゆんゆん
ゆんゆん

 注文をしなくても宅配サービス料がかかるので、うっかり忘れないように気をつけてね!

宅配サービス料の割引制度について

条件を満たすと、宅配サービス料が無料または割引になります。
おうちコープは、さまざまなライフステージに対応した負担の少ない価格設定が特徴です。

子育て割

  • 妊娠中~3歳未満のお子さんがいるご家庭
  • 3歳以上~7歳未満のお子さんがいるご家庭

\乳幼児向けの食品を詳しく知りたい方はこちら/

おうちコープ 乳幼児食品

シニア割

  • 65歳以上の方のみの世帯
  • ご夫婦世帯で一方が65歳以上の世帯

ほほえみ割

  • 障がいをお持ちの方がいる世帯
  • 自治体認定の方がいる世帯

ふたりで宅配

  • 2人で同じ場所に宅配を希望する場合
  • 配達場所、注文書や箱の回収は一か所固定です。

グループ宅配

  • 3人以上のグループで同じ場所に宅配を希望する場合
  • 配達場所、注文書や箱の回収は一か所固定です。
💡詳しくは公式サイトで確認できます。

注文方法

注文用紙とスマホで注文している女性

おうちコープの注文方法はインターネット(スマホアプリ・Web)、注文書、電話(オペレーター・自動応答システム)の5つから選べます。忙しい方でも手軽に利用できるのが魅力です。

インターネット注文(アプリ・Web)

インターネット注文では、スマホアプリやWebサイトから簡単に注文ができます。

・注文した商品は「注文の確認・修正」画面に表示され、注文締め切り時間に自動確定します
・自動確定までの間は、何度でも変更が可能なので、急な予定変更にも柔軟に対応できます。

ゆんゆん
ゆんゆん

締め切り前ならアプリでサクッと変更できるのが便利だよ!

注文書(紙)での注文

注文の流れ

  • 注文書に注文コードと数量を鉛筆で記入
    商品コードを見ながら、欲しい数量を記入します。
  • 商品お届け時に翌週分の注文書を渡す
    配送担当者へ手渡しするだけでOKです。
  • 不在時の対応
    商品お届け時に不在の場合は、あらかじめ担当者と決めた場所に注文書を置いておけば大丈夫です。
    例: 空箱の中、玄関の宅配ボックス、指定のポストなど
自炊を頑張る
すいちゃん
自炊を頑張る すいちゃん

インターネットが苦手でも、紙に記入するだけで注文できるのは安心だね。

電話での注文

電話注文センターで注文ができます。自動応答システムはほぼ24時間対応ですが、オペレーター対応は時間が限定されています。

TEL 0120-456-654(通話料無料)
【オペレーター】8時30分~14時(火曜日~土曜日)/16時~21時30分(月曜日~金曜日)

【自動応答システム】 毎日午前5時~午前4時(午前4時~午前5時まではメンテナンス時間です。)

注文のサイクル

ここでは注文方法別の締め切り日について説明します。

インターネット注文(アプリ・Web)

配達曜日注文締切曜日・時間
月曜日前週水曜日・10時
火曜日前週木曜日・10時
水曜日前週金曜日・10時
木曜日前週土曜日・10時
金曜日前週日曜日・10時

例:月曜日配達なら、前週水曜が注文締切日になります。

注文書(紙)での注文


注文締切日:商品配達日

商品配達日が翌週の注文締切になります。

電話での注文

オペレーター対応による注文締め切り時間
👉注文書提出日(配達日)翌日の14時まで

自動応答システムによる注文締め切り時間
👉注文書提出日(配達日)の翌日24時まで

自炊を頑張る
すいちゃん
自炊を頑張る すいちゃん

ライフスタイルに合わせて注文方法を選べるなんて、めっちゃ便利!

配送

保冷剤が入っている配送ボックス

おうちコープの配送は、地域ごとに配送曜日が決まっており変更ができないので、おうちコープを始める際は、自分の地域の配送曜日を確認しておくと安心です。

不在時の対応

ゆんゆん
ゆんゆん

不在時でも、指定した場所に置き配が可能なので安心です。

保冷対応もバッチリ!

  • 冷蔵品や冷凍品は、専用の保冷ボックスに入れて温度管理が徹底されています。
  • 保冷剤、蓄冷剤、ドライアイスを使い、鮮度をしっかりキープ。

 防犯対策もバッチリ!

  • 配送箱にはカバーがかけられ、封印シールが貼付されています。
    👉第三者の開封防止の工夫があるので、外出中でも安心です。

支払い方法

銀行の通帳とペン
ゆんゆん
ゆんゆん

おうちコープの支払い方法は、金融機関からの口座引き落としのみです。現金払いやクレジットカード決済は対応していないので注意が必要です。

 引き落としのタイミング

  • 商品の引き落とし日:商品お届けの翌週金曜日
  • 宅配サービス料の引き落とし日:毎月第二金曜日に前月1か月分がまとめて引き落とされます。

例: 5月に利用した宅配サービス料は、6月の第二金曜日に引き落とし

 請求金額の確認方法

注文した商品の金額や引き落としの内容は、以下の方法で確認できます。

  • 「お届け明細書兼請求書」:商品と一緒に毎回同梱
  • スマホアプリやPC:オンラインでも確認可能
ゆんゆん
ゆんゆん

毎週の利用明細もアプリで見られるので、家計管理がしやすく、使いすぎ防止にもなるよ!

資料請求

おうちコープの資料

おうちコープの利用が初めての方は、まずは資料請求をしてどんな商品があるか確認するのがおすすめです!

資料請求方法

電話での資料請求

  • 電話番号:0120-123-581(通話料無料)
    【受付時間】月曜日~金曜日:9時~20時/土曜日:9時~17時
  • オペレーターに「資料請求希望」であることを伝える。
    指示に従い、必要な情報を伝える。
  • 訪問日時などの調整を行って完了。

Webでの資料請求

  • おうちコープの公式サイトで資料請求を申し込み。
  • フォーマットに沿って必要事項を入力し送信。
  • 申し込みの翌日以降に、おうちコープの担当者から電話があり、訪問日時を調整します。

資料の受け取り方:訪問説明(対面お届け)で人気商品1品プレゼント!

資料請求の受け取り方は、以下の3つの方法から選べます。

  • オンライン説明
  • 訪問説明(対面お届け)
  • 宅配便

💡 プレゼントが欲しい場合は「訪問説明」を選びましょう!
訪問説明を選ぶと、担当者が自宅に資料を届けてくれ、さらに人気商品1品がプレゼントされます。
オンライン説明や宅配便の場合、プレゼントはありません。

体験談:訪問説明(対面お届け)

訪問当日は、おうちコープの担当者がサービス内容や入会について詳しく説明してくれます。
このとき、ドレッシングかマヨネーズのどちらかを選べて、私はマヨネーズをいただきました。
(※プレゼント商品は時期によって異なります。)

おうちコープのマヨネーズ。

訪問時に確認しておきたいこと4点

  • 最短でいつから利用できるか
  • 配送曜日やおおよその時間帯
  • 不在時の対応方法
  • 入会キャンペーンの特典

💡 質問リストを事前に用意しておくと安心!
上記の4点以外にも気になることがあれば、あらかじめ質問をリストアップしておくことで、聞き漏れを防げます。
オンライン説明の際も同じように準備しておくとスムーズです。

ゆんゆん
ゆんゆん

訪問日前に、気になることをリストアップしておくと安心だよ~!私はスマホのメモアプリにまとめたよ♪

自炊を頑張る
すいちゃん
自炊を頑張る すいちゃん

それいいね!私はメモ帳派。書くことで頭も整理できるし、オンライン説明のときはPCの横に貼っておくと便利だよ!

私が資料請求でもらった資料一覧

資料請求を行うと、以下のような豊富なカタログやガイドブックがもらえます。

資料名内容
お買い物めもおうちコープのメイン商品カタログ。食品や日用品がスーパーマーケットのように揃っています。
おまかせ定期便定期的に届く商品カタログ。牛乳、パン、卵、青果、精肉、ヨーグルト、おむつなどがリストアップされています。
Baby’s Mart乳幼児に特化した商品カタログ。離乳食用食材やオーラルケア用品、ママ用のノンアルコールビールやカフェインレス飲料もあります。
アレルギー配慮商品カタログアレルギー対応の食品がまとめられたカタログ。麺類、調味料、スイーツ、お菓子類などが掲載。食物アレルギーがある方でも安心です。
うちのみマルシェアルコール専門のカタログ。ワイン、ビール、日本酒などが揃っています。
菓子日和銘菓やギフト向けのお菓子を集めたカタログ。ぷち贅沢やプレゼントにも最適です。
くらしとすまい防災グッズやお掃除便利グッズ、日用品、ラックなど生活を便利にするアイテムが掲載。
DEAR HOMEキッチン用品専門のカタログ。フライパンや水切りラック、キッチンツールが充実しています。
着らり衣料品専門のカタログ。靴、パンツ、ジャケット、下着などを取り扱い。
おうちBeauty化粧品専門のカタログ。ファンデーションやスキンケア用品、美容液などが掲載されています。
花だより/花だより別冊園芸用品に特化したカタログ。鉢植え、肥料、土、除草剤、観葉植物などが揃っています。
かるなびCD、DVD、書籍の専門カタログ。J-Popやジャズ、教育系の書籍や絵本などがリストアップされています。
入会後の特典チラシ宅配サービス料の割引やインターネット注文の特典が紹介されています。
お友達紹介特典チラシお友達紹介キャンペーンの詳細が記載されています。
web申し込みの特典とweb申込手順Web申し込みの特典内容や、加入手続きの方法が分かりやすく説明されています。
注文用紙手書きでの注文を行う際に必要な用紙です。
ユーコープのご案内ユーコープの成り立ちや理念、活動内容、サービスの概要がまとめられています。
ガイドブック利用の手引き商品カタログの見方、アプリの使い方、注文や支払いの方法、お問い合わせ先など、困った時の調べ方が載っています。
カタログ返却のチラシ使用後のカタログ返却方法が説明されています。

資料請求のメリット

資料請求をすることで、次のようなメリットがあります。

  • おうちコープの取扱商品やサービス内容を詳しく知ることができる
  • 気になる疑問点や不安を直接解消できる
  • 実際のカタログを見て、具体的な利用イメージが湧く
  • 訪問説明を選べば人気商品が1品もらえる特典も!
ポイント:資料請求の魅力を最大限活用しよう!
  • 訪問説明の際に質問リストを準備しておけば、担当者から直接話が聞けて安心!
  • プレゼントをもらったからといって、必ず入会する必要はないので、安心して試してみましょう。

\おうちコープの資料請求はこちら/

おうちコープ 資料請求

お試しセット

お試しセットで実際の商品を体験しよう!

おうちコープの資料請求でサービス内容を確認して「おうちコープ始めてみてもいいかも。」と思ったら、次はお試しセットで商品の品質を確かめてから入会することで、安心して始められますよ!
おうちコープでは、人気商品をお得に試せる 「お試しセット」 を用意しています。日々の食卓で役立つ食品が厳選されているので、実際の味や品質をしっかり確認できます。

お試しセットの内容

おうちコープのお試しセットには、「時短料理セット」「離乳食&時短セット」 の2種類があります。どちらも日々の食事準備を楽にしてくれる人気の商品が揃っています。しかも約2,000円相当の6商品 ワンコイン500円 で試せるのでとてもお得です。

時短料理セット(6品)

  • ふっくら卵のオムライス
  • 若鶏もも竜田揚げ
  • お肉がおいしいミニ水餃子
  • レンジで手作り風牛肉コロッケ
  • 冷たいままでも美味しい今川焼カスタードクリーム
  • 骨取りさばの味噌煮

離乳食&時短セット(6品)

  • 国産野菜で作った滑らかキューブ ほうれん草と小松菜&おいも
  • やわらかいミニうどん
  • マメックス便利とうふ
  • レンジで手作り風牛肉コロッケ
  • ふっくら卵のオムライス
  • お肉がおいしいミニ水餃子

お試しセットのメリット

「お試しセット」 には、次のようなメリットがあります。

  • 価格とお得さ
    通常約2,000円相当の商品が、なんと ワンコイン500円 で試せます。スーパーで買い物をするよりもかなりお得に、しかもおうちコープの人気商品をまとめて体験できるんです!
  • 実際の味や品質が確認できる
    「実物を見ないと不安…」という方でも、実際に届いた商品を試せるので安心感があります。特に冷凍食品の品質や、離乳食の食べやすさなど、気になる点をしっかり確認できるのが嬉しいポイントです。
  • 自宅でじっくり試せる
    店舗に足を運ぶ必要もなく、届いた商品を自宅でゆっくり試せるのも魅力。実際の調理のしやすさや味を確かめられるので、利用を始める前の不安も解消できます。
ゆんゆん
ゆんゆん

「最初から入会を決めるのはちょっと不安…」という方も、お得なお試しセットなら気軽に試せて安心です!

\500円で試せるおうちコープのお試しセットはこちら/

おうちコープ お試しセット

まとめ|おうちコープの便利さを体験しよう!

おうちコープは、神奈川・静岡・山梨エリア限定の生協宅配サービスです。週1回、自宅まで食材や日用品、ミールキット、ベビー用品などを届けてくれるため、買い物の手間を大幅に減らせるのが魅力です。

特に、子育て世帯や高齢者向けの割引制度や、不在時でも安心な置き配対応安全性に配慮された商品ラインナップは多くの利用者から好評です。また、注文方法もインターネット、注文書、電話と充実しているので、ライフスタイルに合わせて便利に使い分けられます。

初めての方は、まず資料請求でサービス内容を確認し、お試しセットで実際の商品を体験してみるのがおすすめです。実際に試してみることで、日々の買い物がどれだけスムーズになるかきっと実感できるはずです。

おうちコープで、もっと楽しく、もっと快適な買い物体験を始めてみませんか?

\おうちコープの詳細はこちらから確認できます/

参考:
・ユーコープのご案内 生活協同組合ユーコープ(発行:2024年6月)
・おうちコープガイドブック ご利用の手引き(2024年12月)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。