プロフィール

はじめまして!『ラクうま健康ごはん』について

『ラクうま健康ごはん』は、“ズボラでもおいしくヘルシー!”をテーマに、
健康・時短・節約・美味しさを同時に叶えるレシピや暮らしの工夫を発信するブログです。

忙しい日々の中でも、料理初心者さんでも、「がんばらなくても健康ごはんは作れる」その方法を、私自身の経験と知恵をもとにお届けします。

こんな方におすすめです

このブログは、こんな方にぴったりです。

  • 忙しくても健康的なごはんを作りたい
  • 料理初心者でも失敗しない簡単レシピを知りたい
  • 低糖質・ダイエット向けスイーツを作ってみたい
  • 健康管理と食費節約を両立したい
  • 市販のミールキットや宅配食材も賢く活用したい

ラクうま健康ごはんの特徴

当ブログで大切にしているのは「ラク・うま・健康」の3つのバランスです。

  • 初心者でも作れる失敗しにくい簡単レシピ
  • 栄養バランス◎で時短でも満足感のある献立
  • 自宅で楽しめる低糖質スイーツ(例:おから蒸しパン)

運営者 ゆんゆんの自己紹介

ブログ運営者のキャラクター。エプロンをして、長ネギとお玉を持っている。

はじめまして!
都市部で偏食気味の夫小学生の子どもと暮らす、40代専業主婦のゆんゆんと申します。
実は万年ダイエッターでもあります(笑)。

好きなものはシフォンケーキとコーヒー、そしてカービィ
自由気ままでかわいいカービィに日々癒されています♪

元キャリアカウンセラーで、中学校教員免許・精神保健福祉士・産業カウンセラーなど教育・福祉系の資格を複数保有。
以前は仕事と子育てを両立していましたが、子どもが体調を崩しがちだったり、手がかかる時期が長かったりと、思うように働けず…。「仕事と子育ての両立って難しいな~」と悩む日々でした。
色々と悩んだ結果、「今は子どもを優先しよう」と思い切って仕事を離れました。

そんな中、健康診断で過去最悪の結果を受け、健康のために「自炊生活へシフト」。
もともとズボラで料理は億劫だったのですが、そんな私でも続けられる工夫を重ね、健康はもちろん年間数万円の食費節約にも成功しました。

自炊歴とライフスタイルの変化

  • 子ども時代:母が栄養士で、料理の基礎を習得
  • 一人暮らし(約6年):作り置き大量調理スタイル
  • 結婚後〜子どもが生まれるまで(数年間):食べたいものをその都度作るスタイルに
  • 共働き育児期(〜数年間):ミールキット活用の時短重視生活
  • 2022年以降:自炊へシフト
  • 2024年〜現在:ほぼ自炊にシフトし、健康&節約の両立を実現

※結婚歴は約13年ですが、その間もライフステージに合わせて自炊スタイルは変化してきました。

このブログで学べること

  • 自炊の始め方と続けるコツ
  • 簡単・美味しい・ヘルシー(ラクうま健康)なレシピ
  • 調味料・調理器具の選び方と活用法
  • 時短と節約を両立するアイデア
  • おから蒸しパンなどの低糖質スイーツレシピ

最後に

健康ごはんは、続けるほどに暮らしに馴染み、食事の満足度も上がります。
ワクワクする料理やスイーツを健康仕様で楽しめば、もっと食生活は豊かになります。

このブログが、あなたの「自炊っていいかも!」のきっかけになれば嬉しいです。
どうぞこれからも
『ラクうま健康ごはん』をよろしくお願いします。

プロフィール画像について

当ブログは自炊情報がメインなので、料理をしている私をイメージしたアイコンにしました。

ちなみに私はねぎが好きで、スーパーで安売りしているとついまとめ買いしてしまいます。カットしてフリーザーバッグに入れて冷凍保存するのが習慣です(笑)。

このアイコンは、絵が好きな娘に「ハイライトの入れ方」を手伝ってもらって仕上げました。ちょっとした親子の合作でもあるので、気に入ってもらえたらうれしいです。