【しっとり&爽やか】レモンおから蒸しパンの作り方|生レモン&市販の100%レモン果汁対応レシピ

レモンおから蒸しパンのアイキャッチ画像

記事内に広告を含みます

「罪悪感なしで食べられるヘルシーおやつが欲しい!」そんな方におすすめなのが、レモンおから蒸しパンです。
おからパウダーと豆腐を使っているので腹持ちがよく、しっとり食感。レモン果汁で爽やかな酸味が広がり、朝食やおやつにぴったりです。

今回は 「生レモン果汁で作るレシピ」「市販の100%レモン果汁で簡単に作れるレシピ」 の2種類をご紹介します。見た目も映える「はちみつレモンのせ」アレンジも必見ですよ!

このレシピで使う調理器具

  • 包丁 *生レモンレシピのみ使用
  • まな板 *生レモンレシピのみ使用
  • 小皿 *生レモンレシピのみ使用(レモンのはちみつ漬けに使用)
  • 菜箸または箸 *生レモンレシピのみ使用(輪切りレモンの飾りつけに使用)
  • ボウル
  • 泡だて器
  • ゴムベラ
  • キッチンスケール
  • 計量カップ
  • 耐熱容器(ジップロック旧型・角型(容量591mL:145×145×63mm)を使用しました)
  • クッキングシート
  • ケーキクーラー(なければ揚げ物バットの網・魚焼きグリルの網などで代用可)

レモンおから蒸しパンの材料|生レモン&市販の100%レモン果汁

  • 絹ごし豆腐:100g
  • 卵:1個
  • はちみつ:20g(砂糖でも可)
  • 無調整豆乳:100ml
  • おからパウダー:30g
  • ベーキングパウダー:5g
  • 防カビ剤不使用の生レモン1個(レモン果汁30ml、輪切り4枚) *生レモンレシピ
  • 市販の100%レモン果汁:30ml *市販100%レモン果汁レシピ

\材料はここから買えます!/

今回使用した「ビオラル 有機レモン ストレート果汁100%」はアマゾン限定の取り扱いです。

レモンおから蒸しパンの作り方|レンジで簡単しっとり食感

生レモンを使う場合の作り方

生レモンを1個使えば、フレッシュな香りとともにビタミンCもたっぷり摂れます。

レモン
防カビ剤不使用のレモン

1.レモンをよく洗い、2mm程度の輪切りを4枚作って種を取り除く。輪切りははちみつに漬け、30分以上おいておく。残りのレモンは果汁を絞り、30ml用意する。

今回輪切りレモンは1/4と1/6にカットしました。

レモンのはちみつ漬け
はちみつ漬けのレモン

2.豆腐100gをボウルに入れて泡だて器でなめらかになるまで混ぜる。

泡だて器で混ぜられている絹豆腐。

3.卵 1個→ はちみつ20g → 豆乳100mlの順に加えてよく混ぜる。

卵、はちみつ、豆乳を加えた生地。

4.生レモン果汁30mlをここで加える。

生レモンを絞った果汁
生レモンを絞った果汁

5.粉類(おからパウダー30g・ベーキングパウダー5g)を入れてよく混ぜる。

おからパウダーを加えた生地。

6.耐熱容器に生地を流し入れ、容器を軽く台の上で打ち付け、気泡を抜く。
電子レンジ500Wで7分、600Wでは6分加熱します。

容器に入っているレモンおから蒸しパンの生地

7.ケーキクーラーにのせ生地を冷ます。楊枝や竹串で刺して、生地が付いてこなかったOK!

ケーキクーラーで冷ましているレモンおから蒸しパン

8.粗熱が取れたら、はちみつ漬けのレモンをトッピングして完成!

完成したレモンおから蒸しパン
ゆんゆん
ゆんゆん

今回は、飾りに輪切りレモンを放射状に並べました。この場合は、飾りのレモンに沿って6等分するときれいにカットしやすいですよ。

1/6にカットしたレモンおから蒸しパン
レモンに沿って1/6にカットしたレモンおから蒸しパン
カットしたレモンおから蒸しパン
カットしたレモンおから蒸しパン

余った生レモンの活用法

自炊を頑張る
すいちゃん
自炊を頑張る すいちゃん

レモン果汁とレモンの皮が余っちゃった。捨てるのもなんかもったいないな…。

ゆんゆん
ゆんゆん

捨てずに活用する方法があるから、気に入った方法があったらぜひやってみてね!

余ったレモン果汁の活用法

  • レモン炭酸水
    炭酸水にひと絞り加えると、爽やかなレモン炭酸水に早変わり。リフレッシュしたい時にぴったりです。
  • レモン白湯
    白湯にレモンを入れると、ほんのり酸味がきいたレモン白湯に。朝の目覚めやリラックスタイムにおすすめ。
  • レモンティー
    紅茶にレモン果汁を加えれば、香り高いレモンティーに。砂糖やはちみつをプラスすると、さらに飲みやすくなります。
  • サラダやドレッシングに
    オリーブオイルと塩にレモンを混ぜるだけで、爽やかな手作りドレッシングが完成。いつものサラダが一気にさっぱり仕上がります。

余ったレモンの皮の活用法

  • レモンピール(砂糖煮)
    皮を細切りにして砂糖で煮詰めれば、ケーキやヨーグルトのトッピングにぴったりな、甘酸っぱいレモンピールに。
  • すりおろして料理やお菓子に活用
    皮をすりおろして蒸しパンやパウンドケーキ、サラダやパスタに加えると、香りが一気に華やかになります。
  • ハチミツ漬けや紅茶に加える
    果汁だけでなく皮ごとスライスして漬けると、香りがさらに豊かに。紅茶や炭酸水に浮かべても爽やかです。

市販の100%レモン果汁を使った時短バージョン

市販の100%レモン果汁を使えば、手軽にサッと作れて時短調理にぴったりです。

1.豆腐100gをボウルに入れて泡だて器でなめらかになるまで混ぜる。

泡だて器で混ぜられている絹豆腐。

2.卵 1個→ はちみつ20g → 豆乳100mlの順に加えてよく混ぜる。

卵、はちみつ、豆乳を加えた生地。

3.粉類(おからパウダー30g・ベーキングパウダー5g)を入れる

おからパウダーを加えた生地。

4.最後に市販の100%レモン果汁30mlを加えて混ぜる。
今回は「ビオラル有機レモンストレート果汁100%」を使用しました。

ビオラルの有機レモンストレート果汁100%

5.耐熱容器に生地を流し入れ、容器を軽く台の上で打ち付け、気泡を抜く。
電子レンジ500Wで7分、600Wでは6分加熱します。

6.ケーキクーラーにのせ生地を冷ます
楊枝や竹串で刺して、生地が付いてこなかったOK!

市販の100%レモン果汁で作ったレモンおから蒸しパン。

消費期限内に使えない市販の100%レモン果汁は冷凍保存

市販の100%レモン果汁は時短のお菓子作りや料理に大活躍ですが、開封してから2週間以内に使い切るようにするのが一般的。ですが、この期限内に使い切ることは意外と大変なもの。

その解決方法が、「フリーザーバッグに入れて冷凍保存」です。
期限内に使い切れないと思ったら、フリーザーバッグに入れて平らにして冷凍保存するだけ。
そうすれば、使用する分だけパキッと割って使えるのでとっても便利です。

ゆんゆん
ゆんゆん

「市販のレモン果汁をいつも余らせちゃう」という方はぜひ試してみてください!

フリーザーバッグに入れて凍らせたレモン果汁
フリーザーバッグに入れて凍らせたレモン果汁

まとめ|レモンおから蒸しパンで爽やか&ヘルシーなおやつ時間を

  • おからパウダー+豆腐で 低糖質・高たんぱく・腹持ち◎
  • 生レモンを使えば「フレッシュな酸味」
  • ポッカレモンを使えば「手軽で失敗なし」

どちらも美味しく仕上がるので、ライフスタイルに合わせて選べます。
仕上げに はちみつレモンを飾れば、SNS映えするおしゃれおやつ に。

👉 ダイエット中のおやつや、家族のおやつにぜひ試してみてください!

この記事で使ったおすすめアイテム

NICHIGA 国産おからパウダー(超微粉) 500g 国産大豆(遺伝子組み換えでない)

👇お菓子作りにぴったり!だまになりにくい超微粉タイプ

Amazon

楽天市場

Yahoo!ショッピング

ふくれん 九州産大豆無調整豆乳

👇クセが少なく飲みやすい、100%九州産大豆豆乳

Amazon

楽天市場

Yahoo!ショッピング

[熊手のはちみつ] ハンガリー産 アカシアはちみつ 蜂蜜 (ポリ 2kg 大容量) 100%純粋

👇お菓子作りにぴったり!大容量&純粋アカシア蜂蜜/

Amazon

楽天市場

Yahoo!ショッピング

[熊手のはちみつ]ハンガリー産アカシアはちみつ (1kgポリ) 100%純粋 (液だれしないポリ容器)
\👇普段使いにちょうどいい!液だれしにくい1kgタイプ/

Amazon

楽天市場

Yahoo!ショッピング

✅ ビオラル 有機レモン ストレート果汁100%
\👇Amazon限定での取り扱い!レモンのさわやかな香り/

Amazon

「有機レモン果汁100%」市販で買える代替品はこちら

「ビオラル 有機レモン ストレート果汁100%」は現在Amazon限定での取り扱いですが、楽天市場やYahoo!ショッピングでも同様の100%レモン果汁商品を購入できます。

Amazon

楽天市場

Yahoo!ショッピング

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA